コンシェルジュ的 先週の振り返り&今週の展望
棟広良隆

先週の回顧

棟広良隆

投稿日:2019/9/25

☆先週の振り返り<次走への注目馬>☆

【日曜日】

<阪神5R>

6 チュウワノキセキ

スタートで半歩ほど後手を踏んで後方から。1000m通過61.7秒は新馬戦としては通常レベルでしたが、勝負ところから外を追走するコースロスがありながら良い脚を長く使って差し切り勝ち。

走破時計2.01.9に対しての、上がりタイム33.9秒は非常に優秀なものです。

直線の長いコースに替わって更に良さを発揮するかどうかをチェックしましょう。


<中山8R>

4 オーソリティ

新馬戦では僅かクビ差だったとはいえ、後に札幌2歳Sを勝つブラックホールを降して勝利。

今回がその力の試金石となる一戦でしたが、結果から言うと想像を上回る好内容を示しました。

1000m通過が64.3秒というSペース。流れ的にはハナを切ったウインカーネリアンが楽々押し切って良いものでしたが、そこで上がり33.8秒という決め手を使って一瞬にして差し切りました。

緒戦は重い芝で走破時計・上がりタイム共に平凡な数字でしたが、瞬発力に関しては一応の合格点を出すことが出来ます。

あとは、道中のペースが速くなり、全体の走破時計が早い決着になるレースに対応出来るかどうかを見たいところです。

棟広良隆

プレミアム会員に登録するだけで「コンシェルジュ的 穴馬考察!」を読める!

コンシェルジュ的 穴馬考察!
JRA開催3競馬場のメインレースの中で最も気になる魅力溢れる『穴馬』を、「棟広良隆が提唱する理論=激走レンジ<range>」に基づいて、理論的に説明します。

PREMIUM
コンテンツ一覧
スポーツコラム
  • 奥田隆一郎
  • 石橋武
  • 棟広良隆
  • 鈴原幻象
  • 真中剣二
Vstyleスマートフォン版
外出先でもスマートフォンで
Vstyleをチェック!
PR